※当サイトには広告・プロモーションが含まれています

管理職とは

マネジメント
スポンサーリンク

管理職とはどのような役割を担っているのでしょうか。あなたの上司の課長はどんな責務を負っているのかを知り、管理職とは何かを学ぶことで管理職になるヒントを掴むことができます。将来のキャリアアップのために今回は『管理職とはなにか』を学びましょう。


管理職とは組織の要(かなめ) 

carrier68-01


管理職とは、組織のピラミッドの中間に位置する人たちです。中間管理職の代表格は、役職では課長でしょう。営業マンの間に管理職の基本を知っておくと課長以上の昇進も狙えるようになりますので、早い段階から管理職を学んでおくことが重要です。


会社は、社長や役員が会社の進むべき方向性を決めます。カリスマ性のある社長、リーダーシップのある社長もいます。トップダウンで組織を大きくしてきた自負のある社長もいるでしょう。


組織が大きくなれば、社長の方針は社員全員には伝わらないものです。社長には面接でしか会ったことがない、という社員がいる会社もあります。


ある程度の規模になった組織では、管理職が組織の要であると考えてください。組織が伸びていくかどうかは、実務者が正しい方向に向かうよう軌道を修正できるかどうかです。実務者が正しい方向に向かうかどうかは管理職次第です。


優秀な管理職がいる組織は伸びます。優秀な管理職とは、実務者としてだけ優秀な人のことを指しているわけではありません。組織を動かすマネジメントを理解した管理職が組織の要になると考えましょう。


管理職とは組織の活性化のキーパーソン 

20代に特化した就職・転職サービス【第二新卒エージェントneo】


中間管理職と言えば、疲れた部長や課長の顔が浮かぶ人もいるかもしれません。中間管理職が元気のない会社は、将来的には伸びない会社とも言えます。


中間管理職は、組織を活性化するために必要不可欠な存在です。トップの出す方向性を理解し自分の預かる組織に浸透させることが重要です。そして、部下を束ねるだけの統率力も求められます。統率力とは、部下の信頼の上に成り立つものです。実務ができるだけではなく、中間管理職には人間力が求められるのです。


管理職は優秀な営業マンを部下として扱える人

carrier68-02


会社が目指す方向を無視して、成果を上げることを重視する元気のいい営業マンもいます。ップセールスマンは、営業マンの土俵で管理職のあなたと競おうとするかもしれません。もちろん、営業マンと一線を画す決定力が管理職には必要です。


それでも、管理職に求められるのはトップセールスマンと同じではありません。自分より優秀な営業マンを見てどう思うかが重要です。優秀な部下として、これからも自分の下で働く営業マンだと考えられるかどうかです。


部下と同じ土俵で争わない管理職はマネジメントの基本を理解している管理職です。部下を見守りながら、正しい方向に軌道修正できるかが中間管理職の腕の見せ所です。


部下はあなたの給料を足で稼いでくれる存在です。管理職の仕事は、任された部署で成果を出すだけではありません。将来の後任も含め、部下を育てることも重要な仕事です。間違っても、優秀な部下を潰そうなどと考えないことです。優秀な部下が潰れてしまえば、組織として成果を上げることができなくなるからです。


管理職はやる気のない部下の使い方を知っている 

やる気のない部下もいるでしょう。部下を切り捨てる前に、部下の将来を考え正しい育成をすることが重要です。


部下とお友だちのように接している管理職を見ることがあります。時代の流れもありますが、管理職になったら昔の同僚であってもお友だちではありません。管理職として成果を出すために何をすべきかを考え行動することが重要です。


間違っても、部下と会社の愚痴を酒のあてにしていては成果を出せません。部下が愚痴を言えば問題提起と受け止める意識を持ちましょう。そして、管理職の立場で、部下も問題提起の改善策を考えましょう。部下の問題提起の改善策は組織がいい方向に向かうものであることも忘れないようにしてください。やる気がない部下をどう使いこなすかが管理職の腕の見せ所なのです。


管理職とは上を目指す意味を知っている人

中間管理職は、上からの圧力、下からの突き上げでストレスが溜まる立ち位置と言われています。出世欲のない人が増えているのは、管理職になった人たちの疲弊した姿を見るからでしょう。でも実際、管理職になった人はみんな後悔しているでしょうか。継続的に成果を上げている管理職の人は、管理職になったことを後悔していないと言えるでしょう。もちろん、管理職になれば役職手当(報酬)以上のプレッシャーがかかることもあるでしょう。しかし、管理職で成果を上げている人はプレッシャーやストレスをうまく利用して自分を高めているのです。


管理職になると残業代が出なくなって給料が下がる?!

こんな言葉を聞いたことはありませんか。厳しいようですが、努力をしない人は管理職にふさわしくありません。残業代を指標にしている時点で、管理職にならないのではなく、管理職になれない人なのです。残業代を生活給に充ててしまっている人は成果ではなく時間を売っている社員です。管理職になるには成果を売る社員になることが近道だと覚えておきましょう。組織に属す限り成果を上げれば何をしててもいいわけではありませんが、ずっと成果を上げることができないと管理職に留まることも難しくなるでしょう。


管理職とは上を目指す人の通過点

組織にいる限りは、上を目指してみましょう。一段昇進するごとに見える景色は変わります。見える景色が変われば、求められる能力も変わります。求められる能力が変われば自分が成長できる伸びしろに気づくことができます。


上にいけばいくほど、責任は重くなります。役職手当は責任手当です。重くのしかかる責務に潰れないだけの知識とアイデア、行動力を持つことが重要です。まれに、管理職になると指示をするだけでいいから楽だと考えている人がいますが実際は真逆です。管理職の責務の重さを考えれば、楽さだけで言えば、営業マンでいる方が楽なのは間違いありません。


それでも、あなたには上を狙ってほしいと思います。昇進して管理職になることは個人商店から脱却することでもあります。あなたが管理職になれば、部下を預かり、任されている組織として成果を出すことが仕事になります。あなたの判断で組織が動くことにわくわくしませんか?


管理職になるために必要なこと

【エッセンシャル版】マネジメント 基本と原則


管理職とはなにかを詳しく学びたい人は、『【エッセンシャル版】マネジメント 基本と原則』で、マネジメントを学んでみましょう。大人の学びは、インプットが3割、アウトプットが7割です。管理職になる前にマネジメントを学びたい人は、ドラッガー関連の書籍を1冊でもいいので読んでおきましょう。


学ぶときは守破離でもっとも重要な『守』を意識してみましょう。本を読むときは、著者の考えを吸収するつもりで読みましょう。読んであとはすぐに行動をしましょう。書いてあることをひとつずつ実践していくことで成果を上げるヒントを掴むことができるようになります。本を読み、セミナーで学ぶだけでは成果を上げることはできません。どれだけ知識があっても行動しなければ机上の空論で終わってしまうので、学び(知識)をすぐに実践する(知恵にかえる)ことが重要です。


管理職じゃなくても、部下がいなくてもマネジメントの基本を学ぶことはできます。組織が成果を上げるために、あなたの上司を巻き込むことを意識してみましょう。上司に、組織が成果を上げるための提案をしましょう。あなたの提案や行動に上司の心が動けばあなたは人を動かす基本を習得しています。実務で成果を上げながら、マネジメントの基本を学ぶことを意識してみましょう。



タイトルとURLをコピーしました