※当サイトには広告・プロモーションが含まれています

【コミュニケーション能力】中堅以上の社員が意識しておくこと

carrier028_3 コラム
スポンサーリンク

コミュニケーションとは

ビジネス上のコミュニケーションを、難しいと感じる人が多いですね。

これは、気の許す友人とのコミュニケーション能力が高い人でも感じることがあるでしょう。


コミュニケーションとは、言葉などを通じて、相手との関係を作ることです。

言葉で伝えること以外にも態度などで相手とわかりあうことができるのがポイントです。


コミュニケーションは、通じ合うことで成り立つものです。

強い立場の人が、弱い立場の人に強制することはコミュニケーションとは言いません。

コミュニケーションは、お互いのことを知り、お互いの考えを尊重することで成り立つのです。


はじめての転職に一歩踏み出す20代のみなさんを全力でサポートします。「20代の転職相談所」



コミュニケーションを取る

コミュニケーションを取るとはどういうことでしょうか。

相手に言葉なり態度で示すことをコミュニケーションとした場合、一方通行になりがちです。

相手が何を求めているか興味を持ち、あなたの意見と違う場合も一回意見を聞くことが大事です。


コミュニケーションの基本

  • 相手に興味を持つ
  • 相手の意見を聞く
  • あなたの考えと合う部分を探す
  • 意見の相違はあっても相手の人格を否定しない
  • 歩み寄る気持ちを持つ


コミュニケーションはジェネレーションギャップ解消から

ビジネス上のコミュニケーションの障害のひとつにジェネレーションギャップがあります。

育った時代によって価値観や思想などが違うことをジェネレーションギャップと言います。

(例:バブル世代、バブル後期世代、失われた10年世代、ゆとり世代、悟り世代など)


どの世代はよくて、どの世代が悪いということはありません。

あくまで、時代背景から世代に名前がつけられていると考えましょう。


世代に当てはめられることで、自分の世代を意識することになります。

世代に名前をつけることでジェネレーションギャップが生まれている部分もあることを知りましょう。


ジェネレーションギャップはなぜ起こる?

ジェネレーションギャップを感じるときはどんなときでしょうか?

人は、自分の価値観と違う行動を他の世代がしたときにジェネレーションギャップを感じます。


ジェネレーションギャップは、自分の価値観を正しいと考えることにより起こります。

つまり、次の世代が悪いわけではなく、双方の歩み寄りがないことが問題なのです。


ジェネレーションギャップの典型「最近の若い人は」

いつの時代でも、「最近の若い人は」という言葉はジェネレーションギャップの典型です。

「最近の若い人は」と言ってしまう人は、自分が若かった時のことを思い出しましょう。


あなたがどれだけ優秀でも、上の世代からは「最近の若い人は」と言われていたでしょう。

そして、自分が言われた言葉を次の世代に言っているのは問題だと気づきましょう。





コミュニケーションはビジネスマナーを守るのが大前提

ビジネスマナーを無視して、世代の価値観を主張するのは社会人としては失格です。


世代によって価値観の違いはあります。

しかし、マナーを守れなければ価値観の主張をすることはできないと考えておきましょう。


時代が進んでも、今の段階では変わらないマナーがあります。

逆に、時代に合わせて変わっていくマナーもあります。

あなたの価値観に合うかではなく、ビジネスを円滑に進めるためのマナーは守っておくことを意識しましょう。


コミュニケーションを円滑にするビジネスマナー

大人の社会では、ビジネスマナーができていなくても注意してくれない人もいます。

なんとなく距離を置かれていると感じたときはビジネスマナーを見直してみることが大切です。


社内ならまだ許してくれることもあります。

お客様にマナー違反をした場合は、取引がなくなることもありますので注意しましょう。


ビジネスマナーはお客様視点

逆に昔のやり方を頑なに押し通すのもマナー違反になることがあります。

例えば、今は定着してきたクールビズ期間の服装などは注意が必要です。


お客様がクールビズ期間を設定しているのに、ジャケットにネクタイスタイルを貫くのは注意が必要です。

本人は汗を流して頑張っていると思っていますが、お客様が気を遣うことになります。


時代に関係なく求められているマナー

  • あいさつ
  • 言葉遣い
  • 約束した時間に対する意識
  • クレームの対応
  • 名刺交換の方法
  • 席の座り方
  • お酒のつぎ方


時代によって変化していること

  • 服装(クールビズなどの導入)
  • 時間管理(残業についての考え方)
  • 社内行事への参加可否


3分でキャリア診断!日本初AIキャリアシミュレーション『VIEW』



コミュニケーション能力を上げるために時代の変化に順応する

いつの時代も、世代による価値観の違いはあります。

どちらが正しくて、どちらが間違っているということではありません。

どちらが正しいかより、どうすれば仕事が円滑に進むかを考えましょう。


妥協をすることを推奨しているわけではありません。

あなたが仕事を円滑に進めるためには相手の立場で物事を考える必要があります。


マナーの先にコミュニケーションがあります。

上手にコミュニケーションを取ることができれば、仕事は円滑に進みます。

そして、コミュニケーションの先にあるゴールが何かを立ち止まって考えることで成果に直結するでしょう。


コミュニケーションのポイント


若い世代はマナー違反をしていないかを意識

若い世代が意識しておくことは、ビジネスマナーです。

価値観の違いで、ビジネスマナーを軽視しないように注意しましょう。

社会人は、マナーを守ることを前提に価値観を主張できることを知りましょう。


中堅以上の世代はマナーが時代に合っているかを意識

中堅以上の世代は、マナーが時代に合っているかを意識してみましょう。

「昔は」という言葉を使わないようにすることでコミュニケーションは円滑になります。


若い世代の感性が次の時代を作ります。

必要なマナーを伝え、変えられるものは変えていくぐらいの順応性を持つことが重要です。


ジェネレーションギャップはそもそも、世代間の歩み寄りがないことによって起こります。

人生の先輩として、適応力を後輩に示すことを意識してみましょう。



【合わせて読みたい】20代必見!転職1年目の入社3か月でしておくこと



タイトルとURLをコピーしました