※当サイトには広告・プロモーションが含まれています

ビジネスマインドはビジネスパーソンの土台

ビジネスマインドの見える化 コラム
スポンサーリンク

ビジネスマインドは仕事に対する姿勢や考え方のこと。ビジネスマインドはビジネスパーソンにとって最も重要なビジネスの根底にあるものだ。今回はビジネスマインドを持つことがなぜ重要なのかを紐解いていこう。


ビジネスマインドはビジネスパーソンの土台になる

ビジネスマインドの見える化


ビジネスマインドはビジネスパーソンの土台。仕事をする上で、ビジネスへの姿勢や考え方がぶれないことが重要だ。ビジネスマインドを鍛えれば仕事をする目的が明確になる。


ビジネスマインドは月曜を目的に向かう1日にする

多くのビジネスパーソンにとって月曜日は憂鬱な1日だが、多くの経営者は月曜日を憂鬱とは考えていない。経営者は仕事に目的をもっているので、月曜日は憂鬱な1日ではなくゴールに向かう1日と考えているのだ。キャリアアップをするためには早い段階で経営者側の思考を持つことが重要だ。


ビジネスマインドは管理職前に学んでおく

多くのビジネスパーソンが経営者と同じ考えで仕事をしているわけではない。しかし、将来キャリアアップをする人は早くから経営者と同じ視点で仕事に取り組んでいる。管理職以上になると会社側の人間になるので、目的をもって仕事に取り組むことが重要になってくる。遅くても、管理職前にはビジネスマインドについて学び始めておく意識を持とう。


ビジネスマインドは課長以上の昇進に重要

管理職以上を目指す人は、管理職になる前からビジネスマインドを学び始めることが重要だ。管理職になって部下を持てば今以上に日々の仕事に追われることになる。普段、時間のあるときに少しずつ学んでおこう。

管理職前の役職で代表的な役職は課長代理。そして、課長でも実務担当をしているプレイングマネージャーは管理職見習い。課長代理とプレイングマネージャーの課長は、ビジネスマインドを学ばないといつまでも今のポジションに甘んじることになるので注意が必要だ。将来さらにキャリアアップを目指すならビジネスマインドを学ぶことが重要だ。

仕事ができない人ほど、管理職になれば楽になると考えている。本来、役職は上がれば上がるほど責任も重くなる。朝早くから夜遅くまでバタバタして疲れた課長を見たことはないだろうか?責任を取れる器に育っていない状態で管理職になれば、仕事は楽しくなくなるのだ。

キャリアアップは課長になってからが勝負。世間のビジネスパーソンで課長まで昇進できる人も多くはないが、課長より上の役職はさらに狭き門になる。課長で終わるのかさらに上を狙えるかは、あなたのビジネスマインドという土台次第だ。ビジネスマインドを鍛えれば鍛えるだけ将来飛躍することができるので、学び続けることを意識しよう。


ビジネスマインドを鍛えれば業界問わず活躍することができる

carrier139_3


ビジネスマインドを鍛えることで、業界問わず活躍することができるようになる。業界特有の専門知識だけ学んでいても違う業界では通用しない。しかし、ビジネスマインドはビジネスパーソンとしての土台なのでどの業界でも通用する姿勢や考え方なのだ。


実務スキルはビジネスマナーから

例えば、ビジネスマナーは業界問わず通用するスキル。ビジネスマナーはビジネスパーソンを映す鏡。挨拶、名刺交換、上座下座などの最低限のビジネスマナーは習得しておこう。


与えられなくても自ら学ぶこと

私の知る限り、ビジネスマインドを教える企業はほとんどない。というより、ほとんどの企業にビジネスマインドを教えることができる上司や先輩がいないというのが正しいかもしれない。

企業規模に関係なく、しっかりした企業であっても実務スキルの土台としてビジネスマナー研修をするレベルに留まっているようだ。毎年新入社員を採用する企業でも、新入社員研修では業界知識や商品知識などに特化した研修を行っているのが現状だろう。中途採用に頼らざるを得ない中小企業では研修らしい研修もなく即戦力という実務スキルだけに頼った採用活動をしている企業も多い。

「うちは中小(企業)だから研修が充実していない」と自分の勤める会社のことを嘆く営業マンがいる。充実した研修制度があることに越したことはない。しかし、本来、ビジネスパーソンの学びは与えらえるものではない。会社は社員にお金を払って仕事をしてもらっているのだ。そもそも、会社は与えないと学ばない姿勢の人を採用する必要はないのだ。

与えられたことを学べばいいのは高校生までで、ビジネスの世界では自ら目的をもって学び続けることが重要と考えておこう。


ビジネスマインドはあなたの決断力を強化する

carrier139_2


ビジネスマインドを学び続けていても、なかなか日々効果を実感することはない。普段、営業マンは日々の業務、商品知識の習得、あるいは上司から要求される仕事をこなすだけで精一杯かもしれない。それでも、腐ってしまわずビジネスマインドを学び続けることが重要だ。

ビジネスマインドを学んで役に立つのは管理職になってから。営業マン時代に通用していた商品知識や営業スキルだけでは管理職としては通用しない。将来昇進していく人は、ビジネスマインドを持っているので、管理職になる前にリーダーシップやマネジメントについて学び始めていることが多い。

優秀な人は、管理職になれば事前に学んだ知識を駆使してチームとして成果を上げることに奮闘する。事前に学んだ知識では対処できなければ、必要な知識を学び、知識と経験から知恵を絞りだす。優秀な人ほど学びに貪欲です。考え続けることで日々成長しているのだ。

ビジネスマインドを学ぶことは仕事の姿勢や考え方を意識するようになるきっかけ。あなたも将来のキャリアアップのためにビジネスマインドを学んでいこう。


管理職になれば実務スキルだけで成果を上げることはできない

管理職になれば部下を持つことになる(専任課長を除く)。あなたが営業マン時代にトップセーラーであったとしても、任されたチーム(営業部や営業1課など)で成果を出すことができなければ管理職失格だ。

管理職になれば、チームとして成果を最大化する必要があるので、組織におけるあなたの役割は変わると考えておこう。例えば、短期的にはあなたが動いた方が成果が上がる仕事でも、あなたが動くことが必ずしも正解ではなくなるのだ。

チームを任される管理職は、個人の力を発揮するだけでは物足らない。チームとして成果を最大化するためには、部下の成長が必須条件になる。部下の成長のために成果が上がるまで見守ることが必要になる上に、成果を最大化するためにチームメンバーの適正配置を考えることも重要になるのだ。

昇進すれば仕事における役割も変わっていく。仕事の姿勢や考え方がぶれているようでは、ビジネスマインドがあるとは言えないだろう。あなたなりに将来をイメージしてしっかりとビジネスマインドを学んでいくことが大事だ。


タイトルとURLをコピーしました