※当サイトには広告・プロモーションが含まれています

マネジメント職になれば会社側の人間だと自覚を持つ

carrier115_01 マネジメント
スポンサーリンク

マネジメント職になるとは、管理職以上に昇進することです。管理職以上とは、課長職、マネージャー職以上を指しています。課長やマネージャーは、ゴールではなくマネジメント職の始まりだと考えましょう。


マネジメント職になるには

carrier113_01


多くの会社では、マネジメント職になるには昇進試験があります。昇進試験のチャンスには上司の推薦が必要です。


年功序列の会社であったとしても、全員が昇進できるわけではありません。部下を持つマネジメント職は、営業成績などの実務スキルだけではなれないと思っておきましょう。


マネジメント職は営業成績だけではなれない

carrier115_03


マネジメント職になれば、個人ではなくチームとしての成果を求められます。営業マンからマネジメント職に昇進する場合は、担当を持ちながらマネジメントを任されるプレイングマネージャーからスタートすることになります。


プレイングマネージャーは、マネジメントを覚えるまでのマネジメント職見習いと考えておきましょう。マネジメント職に昇進したらすぐに、プレイングマネージャーから本来のマネージャーになる期限を設定しておくことが重要です。


プレイングマネージャーで終わる人か、マネジメント職としてさらに上を狙える人かは、マネジメント職に昇進したときの心構えで決まると言っても過言ではありません。


マネジメント職になると会社側の人間になる

carrier115_04


マネジメント職になっても、部下と会社の不平不満や上司の悪口を酒のあてにしている人がいます。マネジメント職失格です。同僚と酒のあてに会社の不平不満を言えるのは、一般職の間だけだと考えておきましょう。


特に新人さんや社歴の浅い人たちは、あなたを上司としてみています。あなたは部下と一緒に会社の不平不満を言ってコミュニケーションを図っているつもりでも、部下は会社の不平不満ばかりを言っている上司を信頼しないでしょう。


あなたが成果を上げるマネジメント職を目指すのであれば、会社側の人間だという自覚を持ち、嫌われる覚悟を持つことも重要です。


嫌われる覚悟は、部下に嫌がらせをする覚悟ではありません。チームとして成果を上げるためには、ゴールを共有する必要があります。部下とゴールを共有し、時に道を外れた部下には厳しく指導する必要もあるでしょう。


間違ったことをした部下を、お友達のように事なかれ主義で対応してしまえば、一生懸命仕事をしている人たちに示しがつきません。マネジメント職は、チームの風紀を乱さないための管理も仕事なのです。


マネジメント職になるとストライキができない?!

最近は、電車が止まったり、工場が生産をストップすることはほとんどなくなりましたが、昇給や賞与(ボーナス)の時期になるとストライキが起こることがあります。


労働組合を持つ大企業では、昇給や賞与のアップ率を交渉するためにストライキが行われるのです。今では目に見えて仕事を止めることはなくなりましたが、昇給や賞与の時期になると一般職を代表して労働組合が賃金アップの交渉をしている会社もあります。


マネジメント職になれば、部下たちと一緒にストライキをすることはできなくなります。マネジメント職は会社側の人間なので、労働組合に入ることもできません。もちろん三六協定なども一般職の代表者への説明になります。


マネジメント職になることは会社側の人間になることだと覚えておきましょう。


マネジメント職は人間性が求められる

carrier115_05


マネジメント職が部下を持つ立場である以上、実務スキルだけでなく人間性を見られていると考えましょう。実務スキルは昇進のひとつのポイントにしかすぎません。実務スキルだけでマネジメント職に昇進してしまった場合は注意が必要です。


マネジメント職で求められる人間性は、部下を育てることができる人間性かどうかです。例えば、自分が一番だといつもまわりを蹴落とすタイプの社員は、マネジメント職に昇進することは難しいと考えましょう。


チーム(部署、支店など)として成果を出すことが求められているマネジメント職は、部下を蹴落とすのではなく、部下を育成して組織力を高める意識を持ちましょう。




第二新卒で転職を考えるならリクルートの就職Shopに登録しておこう。

タイトルとURLをコピーしました